【OOHイベントレポートvol.4】2024年10月~12月で多く利用されたイベントスペースは?

調査期間:2024年10月1日~2024年12月31日
調査方法:「ポップアップ」「イベント」等のキーワード検索を基とした当社独自調査
1位 MIYASHITA PARK
今回1位になったのはMIYASHITA PARK!トレンド感があり洗練された雰囲気の施設は大人の憩いの場です。2020年に開業してから、渋谷の新しいランドマークとしてすっかり定着しました。
広告主の業種はECサイト、アパレル(スニーカー)、サブスクサービス(音楽配信)、スマホメーカーなどです。
MIYASHITA PARKのOOHは館内外のメディアを連動させてジャック感を出すことができるのも魅力です。ブランドの世界観を表現したこだわりの造作物は、MIYASHITA PARKを訪れるファッション感度が高い人々の目を引いていました。クリスマスには動画配信のサブスクサービスやコスメブランドが、ブランドカラーのクリスマス装飾を展示していました!
利用業種
2位 キャピタル原宿(※現在は販売終了)
原宿にある建物を一棟丸ごと利用できるイベントスペースです。
広告主の業種はコスメ(シャンプー)、アパレル(バッグ・アクセサリー)、時計、ECサイト(コスメ系)、アパレル(アイウェア)でした。
原宿エリアは特にアパレルやコスメなどファッションに関するプロモーションと相性が良いことがわかります。イベント会場にインフルエンサーを招待するなど、SNSを利用した拡散施策にも力が入っていました。駅からのアクセスが良くクローズドな空間は、プレス発表や撮影に柔軟に対応しやすい利点があります。
利用業種
3位 渋谷109店頭イベントスペース
渋谷の街を象徴する施設SHIBUYA109の入口部分のイベントスペースです。
業種は、アイドルのPOPUPイベント、コスメ、映画、IT、ECサイト、テレビ番組の宣伝でした。
「ゲームに挑戦」「抽選に参加」など気軽に参加できるコンテンツが用意され、思わず立ち寄ってみたくなるイベントが目白押しでした。
利用業種
4位 ZeroBase渋谷
道玄坂の入り口にあるイベントスペースです。
業種はポイントシステムサービス、コーヒーマシーン、テレビ番組の宣伝、パソコンメーカー、ECサイト、アルコール飲料(ビール)、アイドルや歌手のポップアップイベントでした。
こちらのイベントスペースも建物を1棟丸ごと使用可能で、プレス発表やタレントを起用したトークイベントなどが開催されていました。ポイントシステムや家電製品などは渋谷周辺に販路が充実しているのも利点です!
利用業種
5位 阪急BIGMAN前広場
大阪のスペースが初ランクイン!
阪急梅田駅にあるイベントスペース「ビッグマン前広場」です。
業種は、嗜好品(缶コーヒー)、パソコンメーカー、トイレタリー(入浴剤)、自動車の展示、コーヒーマシーン、コスメでした。
ビジネスマンを意識した商材が目立ちます。阪急梅田駅1階中央コンコースに位置しているスペースは人通りが多く開けていて、サンプリングや展示に適しています。屋根がついているので全天候に対応できる人気&定番のイベントスペースです!
利用業種
※余談:「ビッグマン」は写真中央に映っている大型ビジョンです。
24年10月~12月の実績からみるイベント所感
家電・パソコンなどボーナス商戦とみられる販促や年末の番宣など、季節性と関連した実績が多かったです。特に年末はSNSや動画配信サービス、音楽配信サービスなどサブスク関連の情報・通信系も集中して増加しました。
また、特にクリスマスシーズンには「渋谷エリア内の複数個所で同時にイベントを実施する」「イベントと同時期に街路灯フラッグOOHを実施する」など、イベントシーズンを盛り上げるエリアジャック型のプロモーションが見られました。
その他イベントスペースを含むOOHの出向状況
OOHメディアリスト
渋谷エリア出稿状況リスト
まとめ
今後も定期的にイベント実績レポートを投稿いたします。
上記以外のイベントスペース情報やOOH情報もご案内できますので、お気軽にお問合せください!
「商業施設のスペース」「屋外のスペース」「一棟独立したスペース」はそれぞれの特徴やメリットがあります!OOHを専門とする当社のノウハウを活かし、話題性、集客、営業支援などイベントの目的にそった会場を、全国のイベントスペースからご提案させていただきます。
最後まで読んでくださりありがとうございました。